普段、花鳥風月には縁遠い僕でも桜の花には毎年、とても癒されます
花粉症さえなければいろんなスポットを見に来たいところですが、つくづく憎らしい・・
あと、桜の木を養分にするカミキリムシの繁殖で数年後には存在そのものが危ないかもというニュースはかなり気になります
「花粉の飛散を少なくする」、「カミキリムシの繁殖を抑える」
どちらもかなり時間・手間がかかる木の環境、性質改善ですが実現を切に願いたいと思います
2018/03/25 | category:1G1A
普段、花鳥風月には縁遠い僕でも桜の花には毎年、とても癒されます
花粉症さえなければいろんなスポットを見に来たいところですが、つくづく憎らしい・・
あと、桜の木を養分にするカミキリムシの繁殖で数年後には存在そのものが危ないかもというニュースはかなり気になります
「花粉の飛散を少なくする」、「カミキリムシの繁殖を抑える」
どちらもかなり時間・手間がかかる木の環境、性質改善ですが実現を切に願いたいと思います
2018/02/19
category:1G1A
2018/03/09
category:1G1A
2017/12/07
category:1G1A
2018/05/17
category:1G1A
2018/02/28
category:1G1A
2017/12/24
category:1G1A
2017/11/09
category:1G1A
2018/02/22
category:1G1A
2018/02/08
category:1G1A
2018/05/12
category:1G1A
2017/09/27
category:1G1A
2018/03/18
category:1G1A